理系と英語そして世界

筑波大学院/ TOEIC 445→870/ 日本20年以上, 北米1年, 東アジア半年, ヨーロッパ半年 / IELTS Overall 6.5 // 英語を独学してます/ 専攻でなくとも英語をしっかり勉強したい、そんな人の道しるべになれたらいいなと思います。現在は海外留学中。経験をシェアします。Twitter @ouperx987

1月2日 改めての美しさ

今日は家でゆっくりしたい気持ちと戦いながら、午後に出かけてみた。よく考えてみたらシティセンターまで1人で行くのは初めてだった。いつも誰かと一緒に行動していたわけだ。道中、日本では起きないようなトラム(路面電車)の急な路線・終点変更に戸惑いつつ楽しみながらバスを使って訪れた。ヨーロッパでいくつかの国と都市に触れたが、改めてみるとやはりこの町は美しい。質と量で圧倒するような近代を象徴するような建築物。やはり一時代を気付いた強国の主要都市なだけはある。あと10日ほどで帰国するのでじっくりと見てみたい。と言ってもあまり時間はないのだが。

英語学習の前に知っておきたい"継続" ゼロからTOEIC870

 

英語学習の前に知っておきたい"継続" ゼロからTOEIC870

f:id:Nokara_Hormone:20210103143554p:plain

https://illust-navi.com/cafe-takeout-coffee/

 

明けましておめでとうございます。お久しぶりです。脳からホルモンです。

最近は卒業研究が忙しく記事を書く時間がありませんでしたが、年末年始ということで時間を設けることができたので投稿させていただきます。

 

今回は、継続と英語学習について書こうと思います。

突然ですが、12月6日に実験の合間を縫ってTOEICを受けました。点数は870点で(留学経験者として900点は行くものだと思っていたのですが...。)それでも多くの方よりも高い点数を取ることができました。

 

実験が忙しいためTOEICの勉強というものはほとんどできませんでしたが、445点を取った2年前の私からは想像できないものです。

 

何がこのような変化をもたらしたのか深く考えてみようと思いました。

 

 目次

 

試行錯誤

私が最初に行ったのは、インターネットで英語の勉強法を調べることでした。しかし、あとからも述べるのですが英語の勉強法は十人十色です。どれを信じれば良いかわからず、勉強する前段階で時間をかけてしまいました。ここで私は科学的アプローチを執りました。それはそれぞれの勉強法が示している核を見つけることです。言い換えると、被っている勉強法を探すことです。AとBとCの勉強法がある中で、AとBとCの中に共通の勉強法が見つかれはそれは正解である可能性が高いです。

 

その後、ある程度勉強をしていったら気づいたことなのですが、言語を学ぶ英語学習において必勝法はありません。各個人の勉強により必ず個人の色が出ます。例を挙げると、英会話やっていた人はスピーキング能力とそれに付随してリスニング能力が高いです。リーディングの勉強ばかりをやっていた人はスピーキングは必ずできません。このように各個人で強弱の差が出てくるので、それを補強する形で自身の勉強を能動的にマネジメントしなければいけません。この場面に遭遇することができたら、あなたの英語力は既に多くの日本にいる英語学習をしている方より高いでしょう。

 

継続

最後に付け加えたいことは結局は継続です。英語は知っての通り、世界の多くの国で公用語として話されています。つまりその国では子供でもヤンキーでも話すことができるということです。なぜ、英語を勉強しようという気持ちのある教養の高いあなたのような方が話せない使えないのでしょうか?それは才能ではありません。単純に継続です。

 

人間の脳はキャパシティがあるため使わないもの・必要がないものは自動で忘れていきます。つまり、継続して英語学習をしていかないと当然いらないものとして忘れてしまうのです。私は英語を勉強するときは忘却曲線を意識して勉強しています。勉強したものも1日2日以内に勉強/復習しないと、3日後にはほとんど忘れてしまうのです。

 

つまり勉強を継続させることにより、私が今勉強していることは必要不可欠だと脳に知らしめることが必要なのです。これを意識して勉強するだけでかなり違うと思います。私は話す聞く機会となるオンライン英会話をコツコツと毎日やっていて、今までで350時間ほどで英語を話すことは出来ます(IELTS Speaking Score 7.0 )。350時間と聞くと多いと思うかもしれませんが、実際に1日に人間が起きている時間を16時間として計算すると約22日程度にしか相当しません。皆さん日本語では22日間で350時間経っていても何にも思わないと思います。つまりはそんなものです。誰でもコツコツやろうと思えばできるのです。

 

総括すると、継続が英語学習のカギであり、週一で7時間勉強するより、週七で一日に1時間勉強するほうが脳科学的に効果があるということです。なので数週間・数か月単位で勉強するのではなく少なくとも1年くらいの年単位で見ることが必要となります。私の場合は2年半くらいとなっています。なので焦らず比較せず一日一日を進んでいきましょう。そしてできたら能動的に勉強法を発明していってください。私も目指すべきものはまだまだ高いので一緒にがんばりましょう。

 

 

 

ありがとうございました。

もし気に入っていただけたらいいなボタン読者ボタンをお願いします。

それがモチベーションとなって次の記事につながります。

お題「#買って良かった2020

時間が空いてしましました!

f:id:Nokara_Hormone:20201128162558p:plain

 

こんにちは。脳からホルモンです。

 

最近、卒論の研究が忙しく、なかなか皆さんに情報提供をすることができません...。

 

しかし、今、多くの面白いことが私に起こりそうでワクワクしています。

あと少し経ったら皆さんにも情報共有できそうです。楽しみにしててください。

 

私も忙しいですが、毎日、時間があるときに英語を勉強しています!!!

お互い頑張りましょう!!!

 

ありがとうございました。

プライバシーポリシー(サイト運営者として載せさせていただきます。よろしくお願いいたします。)

プライバシーポリシー

 

広告の配信について

当サイトは第三者配信の広告サービス「Googleアドセンス」を利用しています。(予定)

広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するために「Cookie(クッキー)」を使用することがあります。

Cookieを無効にする設定およびGoogleアドセンスに関して、詳しくは

policies.google.com

をクリックしてください。

また、「ゼロから英語 理系大学生 たたかうYO」は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。(予定)

三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。

 

アクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。

このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。

このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。

この規約に関して、詳しくは

marketingplatform.google.com

をクリックしてください。

 

当サイトへのコメントについて

当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。

これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。

当サイトでは、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。

 

・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。

・極度にわいせつな内容を含むもの。

・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。

・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。

免責事項

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。

記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

 

運営者:脳からホルモン

初出掲載:2020年9月21日

大学生活指南書①~新大学一年生に向けて~

大学生活指南書①

~新大学一年生に向けて~

f:id:Nokara_Hormone:20200921135944p:plain

 

 

 

こんにちは。脳からホルモンです!

今回は、大学生としてどう過ごせば充実するのかの一例について説明しようと思います。

 

 

 

私も海外を含めたら大学生5年目であり、大学生活について思うことがあります。

そろそろ大学生活も終わりですが、なかなか濃い大学生活が遅れたと思うので、大学一年生にシェアできたらいいなと思います。

 

 

 目次

 

 

 一人暮らし生活

f:id:Nokara_Hormone:20200921153718p:plain

まず、一年生として一人暮らしができるようになることが目標です。もう面倒を見てくれるお母さんもお父さんもいません。

 

・部屋の換気をこまめにしてください。

でないと、6月の梅雨の時期に部屋の至るところにカビが生えます笑

 

・食事等の健康面に気を付けてください。

一人暮らし最初の一週間は食事に偏りが出ると思います。めんどくさいですが、最寄のコンビニに行くようにしてください。慣れてくれば、一人で料理もできるようになります。

 

・時間の使い方に気を付けてください

大学生は良い意味でも悪い意味でも自由です。夜更かしもし放題ですが、自分自身でコントロールできるようにしておかないと、本当に単位を落とします。

 

・掃除や洗濯をしてください。

トイレ掃除から洗濯まで自分でやります。床掃除やトイレ掃除は2週間に1回くらいがいいのではと思います。洗濯は部屋を借りている場合、部屋干しになると思うので、部屋干しでもOKな洗剤を使うとGOODです!

 

・ゴミを出してください。

自治体によってゴミの出しかたは決まっています。従わないと怒られることもあります笑 インターネットか、チラシを貰った場合は確認してください。

 

・髪の毛を切ってください。

少し経つと髪の毛を切らなくてはいけなくなると思います。よい美容院を見つけてください。いろいろなお店を試してもよいと思います!

 

 

 

大学最初のイベント(最重要)

f:id:Nokara_Hormone:20200921154100p:plain

一週間ほど一人で生活をしたら、大学のオリエンテーション等があると思います。大学は最初の滑り出しが大切です。少し勇気をもって踏み込んでください。その決断が大学生活の大半を決めることになるかもしれません。

 

1. 大学オリエンテーション

行った方が良いですがそこまで重要ではありません。なぜならこのイベントは大学の説明をするだけのものであり、同じ学部学科で集まると思いますが、これらの人とは長い目で見るとそこまで深いかかわり合いができることがあまりありません。

しかし、大学生最初の期間はお互い助け合うことになると思うので、最初はよそよそしく、恥ずかしいですが、無理をせず、気の合う人を見つけてください。

友達ができなくても、ここは最重要ポイントではないので、次の最重要ポイントに備えてください。

 

2. 新入生に向けた「部活動を紹介する」学校祭やイベント

一言で言います。最重要です。ここで大学生活の大半が決まると言っても誇張ではありません。絶対に参加してください。

 

大学は高校とは違い、生徒が興味がある科目を自分自身で組んで取ります。つまりは、小中高のように与えられたクラスルームがあり、当たり前のようにクラスメイトがいるわけではありません。つまり、自分自身で行動しないと「人と知り合うことさえできない」これが大学です。

これで先ほど、なぜ、同じ学部学科がそこまで大切ではないかわかったでしょうか?同じ学科学部でさえそこまで同じ授業を取りません。また、一週間に一回、同じ授業を90分受けたとしてもそこまで仲良くなるところまで行きません。

つまりどうすれば良いかというと、大学のコミュニティーに参加することです。これはそれにつながるイベントなので絶対に見逃してはいけません。活動を通して定期的に交流を深めるので自然と深い中の友達ができます。

-例を挙げると-

私は体育会系の部活動に入っていました。副部長も経験しました。週4~5日の練習がありましたが、きつかった分、お互いかなり信頼し合う仲になりました。遊ぶとき、困ったとき、大学の授業の情報、恋愛、時には喧嘩など大学生活の大半はこの部活の同期と過ごしました。

f:id:Nokara_Hormone:20200921153620p:plain


 

 

 

ではどのようにその部活動紹介イベントに臨めばいいか?

1. 情報を集める。

大学のウェブサイトに部活動のサイトがあると思うので、どれがいいか目星をつけておく。そこで部活動とサークルの2つがあるが、部活動はそのまま「高校の部活のようなイメージ。大会にも参加する。大学公認であるためルールもきっちりしている」。サークルはいわゆる「同好会。緩い。ルールがしっかりしていない場合が多いので自然消滅することも」。個人的にはしっかりしている部活動をお勧めするが、人によってはサークルを選択肢に入れてもよいかもしれない。また、部活動にはSNSがある場合が多いので、どんな雰囲気の練習をしている部活かも予習しておく。

 

2. イベントに参加する同志を見つける。

1人で行くのは心細いかもしれないので、同じ学科内で一緒に参加する同志を見つける。同じ部活動を志望していなくても、両方見ればいい。

 

3. 実際に参加したら先輩方の雰囲気を見ておく。

この時期の部活動の先輩は「新歓」と呼ばれる仕事をしており(私も2年生で経験した)、一人でも多くの1年生に興味を持ってもらえるように部活動全体が本気でプレゼンをする。この時は大体どの先輩でも優しい(多くに入ってもらいたいため)が、中にはこの時期でも威張っている奴や、部活動の雰囲気がなんかおかしいところもある。それを何とか感じ取って、入部するかどうか検討したい。

 

4.連絡先をゲットして、仮体験をしてみる。

1~3をクリアして候補を数個に絞ったら、実際に部活動に参加してみる。大体、部活動には仮体験を行っているところが多いので、イベントで先輩に聞いてみるか、SNSをチエックしておく。またこの時も先輩の雰囲気をチェックする。実際の仮体験の部活の様子が、一年生が近づける最も普段の部活動に近い状況だからだ。また、いくつかの部活では終了後に先輩がご飯をおごってくれるところもあるので、女の子一人でないならば(複数人で行くのが好ましい)、素直におごってもらい話を聞くのもいいかもしれない。

 

5.腹をくくる。

ここまで来たら、あとは自分自身との闘い。勇気はいるが一歩踏み出してほしい。この1~4を慎重にクリアした部活動ならば、大学生活を豊かにしてくれる可能性が高い。健闘を祈る!

 

 

 

という感じの手筈を踏んでほしいなと思っています(部活動を運営する側も経験したものとして)。

最初は大学生にもなって厳しい部活やるのか?と深夜まで悩んだりしましたが勢いで入部してしまいました。その時はこのように論理的に考えたりしていませんでしたが、結果振り返るといい決断だったと思っています。

 

 

 

今回は長くなってしまったのでこのくらいににしようかなと思いますが、まずは一人暮らしができるようになること、そして最重要な部活動を探し出すことです。コロナという状況で大変かもしれませんが、能動的に動かないと誰も助けてはくれないので頑張りましょう!

 

ありがとうございました。

もし気に入っていただけたらいいなボタン読者ボタンをお願いします!

それがモチベーションとなって次の記事につながります!

今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」

iPadOS 14 が予想以上にすごい件について

iPadOS 14 が予想以上にすごい件について

iPadOS 14 - Apple

 

 

 

こんにちは!脳からホルモンです。

今回は英語ではないのですが、私の好きなガジエット系についてです。

 

単刀直入に、最近アップデートの入った iPadOS 14 が予想以上にすごいです。

iOS 14 については大きく取り上げられているのですが、iPadOS 14 はあまり知られていない気がします。

www.apple.com

 

 

 

特に凄いところ

Apple pencil の新機能 ”スクリブル” がとても使い勝手がいい。

 

 目次

 

1. 手書き

テキストボックスのあるところに手書きができる。例を挙げると Safari のテキストボックスに手書きしてそのまま検索が可能。

f:id:Nokara_Hormone:20200919182359p:plain

 

2. 削除

文章の上からぐしゃぐしゃとすることで、削除可能。

f:id:Nokara_Hormone:20200919182829p:plain

 

3. 選択

文章の上からクルっと丸を描くことで、その部分を選択可能。

f:id:Nokara_Hormone:20200919183050p:plain

 

4. 挿入

文章の挿入したい部分に、ペンを長押しすることで白い欄が出現し、そこに書き込むことができる。

f:id:Nokara_Hormone:20200919183123p:plain

 

5. 着脱

スペースを打ち間違えて、ここに1回スペース入れたい、消したいと思うとき、ペンで縦にスラッシュすれば、文字がつながっているときはスペースが入り、つながっていない時はスペースが消える。

f:id:Nokara_Hormone:20200919183335p:plain

 

 

 

これらが、iPadOS 14 の最新の Apple Pencil との連動です。iPad を学生で使う人にとってはこのアップデートが一番嬉しいのではないでしょうか?

 

 

 

私はカナダで生活して2ヵ月でラップトップが壊れてしまい、お金はありませんでしたがギリギリで食費を削って奨学金を使い、代わりになるものとしてセール中の iPad を買いました。

 

後悔はしていません。

ノートを取るのもすべて iPad でできるし、

教授からインターネット経由で配布される資料も印刷する必要がありません

書類の整頓もしやすく、

リュックがかなり軽くなります。

 

 

 

個人的にスマートフォンはどのメーカーでもそこまで違いはないと思いますが、

アカデミック(学術)で使うタブレットiPad が頭一つ抜けている印象です。

確かに安くはない(3,4800円税別から)ですが、大学の入学祝い、もしくはアルバイトをして購入しても、おつりが返ってくる投資だと思います。

www.apple.com

 

 

 

もし、iPad に興味がある方は参考にしていただけたら幸いです。

ありがとうございました。

今週のお題「おじいちゃん・おばあちゃん」

シェアしたい洋楽 ~助動詞+完了形ルール~

シェアしたい洋楽

~助動詞+完了形ルール~

f:id:Nokara_Hormone:20200917090951p:plain



 

 

こんにちは!脳からホルモンです!

今日は最近、感動した洋楽をシェアしたいと思います!

 

ズバリそれは、

MARLOE. の Remember Me です。

www.youtube.com

 

 

 

音がヤバいです(語彙力が...)

 

音がめちゃくちゃ深くて、

さらに、Billie Eilish (ビリー アイリッシュ)で使われるような

エレクトロニカルな キャッチーさも見られます!

 

 

 

ここまで読んでくれた方に特別に知っておくとよい文法ルール

好きな歌詞から説明しようと思います!

What could have been
Should have been

 

のところで、意味は

何になれたのだろう

なるべきだったのだろう

 

となります。

助動詞の後ろを完了形にすることで過去の意味にすることができます。

 

I should do it                        俺はそれをするべきだ

I should have done it          俺はそれをするべきだった(つまりしなかった

 

あんまり高校とかでは習わないですが、

知っておくとスピーキングで後悔を表すときに使えます!

 

 

 

この音楽最高です!

もしお時間があれば聞いてみてください、びっくりすると思います。

 

ありがとうございました。

もし気に入っていただけたら、いいなボタン読者ボタンをお願いします!

それがモチベーションとなって次の記事につながります!

今週のお題「ごはんのお供」

iPhone iOS 14 はいつから?

iPhone iOS 14 はいつから?

 

f:id:Nokara_Hormone:20200916210753p:plain

 

 

 

こんにちは!脳からホルモンです!

今回は英語とは全く関係ないのですが、iPhone iOS 14 がいつからインストールできるかについてだけ述べようと思います!

www.apple.com

 

それは9月17日の午前2時くらいだそうです。詳しく見たい人は上の公式サイトを見てみてください。

 

楽しみですが、今日は早く寝て、朝早く起きてインストールしましょう!

このようなガジェット系は好きなので、時間があるときにでも英語の記事から得た最新情報もシェアできたらいいなと思います。

 

ありがとうございました。

今週のお題「ごはんのお供」

私の(成長してる?)英語スピーキングの道のり②

 私の(成長してる?)英語スピーキングの道のり②

f:id:Nokara_Hormone:20200913171801p:plain

私自身参加したカナダの大学の入学式



 

こんにちは!脳からホルモンです!

 

今回は私がどのように英語のスピーキングを勉強してきたのかを、主観的に少し細かく書いていきたいと思います(第二弾です

nokara-hormone.hatenablog.com

 

 目次 

 

 

道のり②でスピーキング力がどれだけ伸びたか My improvement

2/10→6/10

 

私の主観では、今のスピーキング力を10とした場合、今回の方法では2から6程度まで伸びたと思います留学期間10か月中の4ヵ月ほどです。

 

 

 

 

 

この時の英語力 My background

 英語力2のときは、ある程度、周りのことを英語で話せましたが範囲がかなり狭く、スピードと発音はあとからホストファミリーに「最初は何言ってるかわからなかった」と言われるほどでした。

 

 

 

 

 

何をどう勉強したか the way I studied

やったことは3つあります

 

1つ目:英語バリバリのカナダで生活した 。

2つ目:大学の Laguage School で英語を勉強した。

3つ目:英語の独り言を2か月間、毎日30分間続けた

(この時に前の記事で書いた発音も矯正した。)

 

 

 

1つ目:英語バリバリのカナダで生活した 。

これは留学に行った方の特権だと思いますが、英語を使わざるを得なかったということです。ファストフード店での注文散髪銀行口座の開設などすべてが私を鬼レベルで英語とメンタルともに強くしました。

 

「いやいや、生活するだけなら余裕じゃん」て思う方、

 想像してほしいのですが、今日髪の毛を切りに行こうと思っていたとします。

はい。今、この瞬間、自分の想像していた理想の髪形を英語で美容師さんに伝えてください。

 

しっかり伝えられますか?外国で生活するということはこのような瞬間瞬間で英語を使わなくてはいけない場面に毎日出くわすということです。そりゃある程度話せるようにはなります。

 

*ホストファミリーに留学3日目で銀行口座開設に行けと言われ、近場の銀行に1人で行き、銀行員が何言っているかわからず、YES連発だけで銀行を開設し、その後問題が発生し、その後ホストファザーとカナダ3日目で喧嘩したのは今でもいい思い出 笑 ちなみにスマホも空港で落として、留学初日で紛失しました 笑 あとから帰ってきたけど(カナダすごい!)

 

 

 

2つ目:大学の Laguage School で英語を勉強した。

これは留学生の醍醐味ではあるのですが、学校で英語を勉強しました。

 

ほぼほぼ、日本で文法を仕上げてきていた私はたいして苦労はしませんでしたが、話す・書くという部分ではかなり勉強になりました。

 

*同時に高い学費を払っていてもったいないと思い、学校主催の任意授業とボランティアに参加できるだけ参加し、ある程度たったらボランティアというあだ名も付きました 笑

 

 

 

3つ目英語の独り言を2か月間、毎日30分間続けた

(この時に前の記事で書いた発音も矯正した。)

これは学校の授業だけではどうしても、英語を話す量が足りないので、自主的に英語で独り言を始めました。

 

正直、これが一番伸びにつながったかなと思っています。

その日のあったこと、思ったこと、明日やることを英語でつらつらと述べていきます。

 

この時に意識したのが発音文法

発音はこちらの記事でも述べたように、意識してトレーニングして、

nokara-hormone.hatenablog.com

 

文法を意識して、間違ってしまったら、しっかり正しい文法に直すなど地道にしていました。特に三人称と過去形、単数と複数などを意識していた記憶があります。

 

さらにもう1つ付け加えると、私はビデオ撮影していました

15分ほどを2本撮影して、YouTubeの個人用チャンネルにアップロードして、後に見れるようにして、

容量が食うので動画はすぐ削除していました。

 

 

 

 

 

そんなこんなして4か月経つと、自分ではなんだかまだまだ思ったことが口に出せないな~と思うのですが、周りから「英語めちゃくちゃうまくなってるけど、どうしたんだ?」と言われ始めました。

ホストファミリーには「今まででこの短期間でこれほどうまくなった留学生は見たことがない」と言われました(お世辞は言わないと思います...)。

 

 

 

 

 

感想 through my experience

ここら辺から英語力が爆速で伸び始めたと思います。

英語はできることが増えると、吸収できることも指数関数的に伸びていきます。

 

ある人はこのインターネットが発達した時代、留学に行くのはお金の無駄という考えの人がいますが、私は反対です。

 

 

私は留学に行くことで英語力を5年分、飛ばしたと思っています。

日本で勉強していたら、本気でやっても5年はかかるレベルに到達したということです(もちろん途中でやめたら手に入らない)。

さらに文化メンタル術も取得できます(せざるを得ない 笑)。

軽い精神と時の部屋です。

 

 

 

なので留学を志すのも、この時代でも悪い手ではないと経験者として言わせてもらいます。

 

 

 

英語の勉強をするときに参考にしていただけたら嬉しいです。

時間があるときに③を作りたいと思います。

 

 

ありがとうございました。

もし気に入っていただけたら、いいなボタン読者ボタンをお願いします!

それがモチベーションとなって次の記事につながります!

今週のお題「ごはんのお供」